Bibo-log

Bibo-log

主にやってみたことを記録していきます。

Google Cloud Platform を無料で始めてみた。第3回 GCEの動作確認

 

はじめに

今回は前回立ち上げたVMでアプリケーションを動かします。

サンプルコード入手

アプリケーションと言っても、hello worldという、プログラミングを学ぶと一番最初にhello worldを表示させるということとやる、アレのようなもの。

とはいえ、いきなりアプリ作れ、って言語は何で?ってことになるので、Pythonのサンプルコードで試します。GitHubから持ってきます。

f:id:atakaha453:20201220043514p:plain

Pythonのサンプルコード from GitHub
git clone https://github.com/GoogleCloudPlatform/python-docs-samples.git

gitをインストールしていない場合は、インストールをします。Macならbrewを使って入れることができます。

brew install git

brewもまだならこちらを参照

brew.sh

GCP側にリポジトリを作成する

GCPコンソールの左側のメニューから「Souuce Repositories」を選ぶ。

f:id:atakaha453:20201220045349p:plain

f:id:atakaha453:20201220045442p:plain

Cloud Source Repositories

新しいリポジトリを作成します。リポジトリ名は「hello-world」。ベタですが。
ローカルからコードをpushを選択する。
ご丁寧に実行コマンドを教えてくれる。素敵。

f:id:atakaha453:20201220050014p:plain

リポジトリにコードを追加するメニュー

前回、SDKをインストールしたからか、1つ目のコマンドは意味なかった模様。

f:id:atakaha453:20201220050545p:plain

1つ目のコマンド実行時のメッセージ(抜粋)

f:id:atakaha453:20201220051107p:plain

プライベートリポジトリの画面

ローカルからリポジトリのクローン作成〜アプリ実行

リポジトリのクローンを試みます。 なんと、このインスタンスにはgitが入ってないとのこと。

sudo apt install git

でインストールします。10秒くらいで終わった。

cd hello-world
sudo apt install python-pip gunicorn
pip install --upgrade pip
sudo pip install Flask
sudo gunicorn -b 0.0.0.0:80 main:app 

最後のgunicornコマンド打ったところで、「Hello World」が出るとあるが出ません。ただ待ち受けている感じ。なので、GCPコンソールからもう一つ、このVMのコンソールを立ち上げて以下実行

curl http://0.0.0.0:80

見事、「Hello World!」が表示されました。

f:id:atakaha453:20201220055545p:plain

Hello Worldが表示された!

結構、手間がかかるという印象でした。でも、初回だからね。